記事

80件中 11 ~20 件を表示

転職

公立保育園と私立保育園の違いと、最適な職場の選び方

保育士としてのキャリアスタート、公立保育園と私立保育園のどちらを選ぶか悩んでいますよね。将来のことを考えると安定性を重視したくなるし、でも自分らしい保育をしたい...

保護者との関わり

保護者から信頼される保育士になるには?

保育士さんは子どもとの保育活動をする中で、保護者の方々との関わり合いも不可欠ですよね。保育士が保護者と良好な関係を築くことは、子どもの成長と保育の質に大きな影響...

保育士のホンネ

保育士のストレスとサポート対策

可愛い子ども達を優先して毎日働いている保育士さん。ご自身のことは二の次で、精神的ダメージのシグナルに気づかない方も多いのではないでしょうか?今回は保育士さんのス...

職場環境

複数担任を乗り越えるコツ!

基本的に0〜2歳児クラスが配置人数の関係で複数担任になることが多い複数担任制。実際に現場では、新卒の保育士さんも複数担任のクラスに配置されることが多いようです。...

資格

保育士試験は勉強しないで合格できる?【効率的な5つの勉強法】

保育士試験は難しいと言われていますが、あまり勉強しないで合格できれば良いですよね。日々の生活で勉強時間が取れないため、勉強せずに合格したいという気持ち分かります...

教育

子どもの好奇心

赤ちゃんが興味を持った物に指を差す様子はかわいいものですね。まだ言葉が話せない赤ちゃんは、指差しで気持ちを伝えようとします。指差しは子どもの好奇心そのもの!赤ち...

転職

新設園でオープニングスタッフとして働くメリット・デメリット

転職活動を考える時に、既存の園で探すか、新規園のオープニングスタッフとして働くか頭をよぎるかと思います。今回は実際に経験している現役保育士さんに話を伺ってオープ...

行事

運動会で盛り上がる親子競技

まだまだ暑い日が続きますが、秋が近づいてきています。保育園での秋のイベント。それは運動会です。子どもの成長を見てもらう行事の一つ、運動会。その中で親子で楽しく体...

面接

必見!保育園のWEB面接での心得

コロナ禍以降、WEB面接を行う法人は多くなってきています。しかしながら、相手の表情は分かるものの、対面面接とは異なり、タイムラグによるちょっとした間やその他機器...

教育

いろんな力が育つ?!『こどもかいぎ』ってなに?

昨今、若者の間ではネット上でのやり取りが多く、相手の顔を見て対話することが少なくなってきています。それにより昔に比べると子どもたちを取り巻く環境が変化し、人間関...

80件中 11 ~20 件を表示