梅雨到来!!雨の日何する??

保育活動

そろそろ梅雨入りの時期になってきました。

お外で遊びたいけど…お散歩をしたいけど…。

一日中室内での保育になると憂鬱になってしまいそうと思われるかもしれませんが、この時期だからこそ楽しめる遊びをご紹介します!!

目次[非表示]

感触遊び

子どもたちはだいすき!

どうやって遊ぼう…なんて考えなくていい!

子どもが思うままに遊びを繰り広げるから面白い!

小麦粉粘土

乳児から幼児まで楽しみ方は様々!

水を入れて混ぜる過程も見れると物の変化にも気づくことができる!

塩やサラダ油を入れておくと保存にも良いですよ。

<導入に使うと良い絵本>

スクリーンショット 2024-05-27 105900

『こねてのばして』作 ヨシタケシンスケ

フードカラー(食紅)で色をつけるとより楽しめます!

食品サンプルのように並べて飾ったり、自分の顔を作ったりと幼児はテーマを決めて遊んでも子どもたちのやる気もアップしそう!

寒天遊び

事前準備が必要ですが、これも子どもたちに人気の遊びです。

色をつけておくと見た目も綺麗で魅力的。

乳児さんは手でツンツン触ったり、ぐちゃぐちゃ握りつぶすだけでも手先の刺激につながるので一度きりではなく何度も取り入れても良さそうです。

容器とスプーンを用意するとそれだけで遊びが広がります。

片栗粉遊び

片栗粉に水を入れれば遊べる!

ぎゅっと握りつぶすと固まるのに手を広げるとサラサラとろとろ〜、なんとも不思議な感触!

特に2~3歳はその感触を繰り返すだけで楽しめます。

子どもたちが触りたいだけ存分に触って遊びましょう♪


感触遊びは掃除をする時間もしっかり確保したほうがいいかもしれません。

床にブルーシートを敷いたり、机にもシートを敷くなど工夫したり…。

手を洗う際に排水口に流れてしまうと詰まる可能性があるものもあるので、排水口ネットはしておきましょう!

29458082_s

雨を感じる活動

雨の日散歩

幼児さんになると小雨くらいだと傘をさして近所の散歩にいくのもよさそう!

葉っぱについた水滴の美しさに気づいたり、雨の音に耳を澄ませたり、雨ならではの発見がありそう!

雨にまつわる製作

雨の音集め「ざーざー」「ポタポタ」「さーっ」をした後に、好きな音を選んでそれを絵で表現してみる!

<導入に使うと良い絵本>

スクリーンショット 2024-05-27 110742

『あめかな』作 U.Gサトー

てるてる坊主作り

新聞紙遊びをした後にクラスで大きなてるてる坊主を作っても良いし、1人一つてるてる坊主をじっくり作る時間にしても、この時期ならではの活動で◎

材料もティッシュでもカラーポリでもビニール袋でも♪

園で準備できるもので良いです。

室内でも開放感を感じて遊べる活動

大きい模造紙にお絵描き、シール貼りなど。

乳児さんからでも取り入れやすい!

乳児さんでお絵描きに興味を示さない子どもでも「がたんごとーん♪」と言いながら一本線を描くだけで真似してお絵描きしたくなる!

自由に描くのもOK!

幼児さんは発達に合わせて協同製作にしてもよさそう!

グループ分けをして、自分たちでテーマを決めて、グループ内でイメージを共有しながら描く!

そうすることでチームワークも生まれますよね!

室内でも体を動かして遊ぶ

リズム遊びや運動遊具を使ってサーキット、鬼ごっこやドッチボールなどなど…

乳児さんは新聞紙やカラーボールなどアイテムを出し、体全体を使って(指先、しゃがむ、なげる、丸める、腕を伸ばすなど)遊ぶと体力も発散できる!

幼児になるとルールを守ることができるようになったり、室内で動きのある活動でも怪我をしないように意識して遊べるようになるので尻尾取りやドッチボールなどもできそう!

走るのが危険な場合はケンケンしながら、ハイハイしながら、お尻で移動しながらなど、鬼ごっこも工夫すればできそう!

ドッチボールも転がしドッチボールだと取り入れやすいです。

これは幼児さんならではの活動になります!

まとめ

梅雨も工夫次第で楽しむ事ができます!

突然の雨で当初の保育計画の変更があったりと大変なこともあるかもしれませんが、子どもたちの気分転換になり楽しい保育活動になる事応援しています。