夏に多発する感染症とは

病気・けが

毎年子どもたちを中心に流行する手足口病、ヘルパンギーナやプール熱(アデノウィルス感染症)は6月頃から患者数が増えはじめ、7~8月にピークとなります。

これらの感染症は夏風邪であり、【夏の3大感染症】とも言われています。

夏を満喫するためにも体調を万全にしたいですよね。

今回はこれらの原因や症状と予防法をご紹介しますね。

目次[非表示]

手足口病

手足口病はウイルスによって引き起こされる感染症で、主に幼児や小児によく見られます。

この病気は夏や初秋に流行しやすく、手、足、口の周囲に発疹や水疱が現れる特徴があります

主な原因となるウイルスは、コクサッキーウイルスやエンテロウイルスといったエンテロウイルス属のウイルスです。

感染は、感染者の唾液、鼻汁、便などの体液を介して広まります。特に、保育施設や学校などでの集団感染が起こりやすいです。

手足口病の一般的な症状には、以下のようなものがあります。

発熱

喉の痛みや咽頭痛

口内炎や口腔内の水疱(特に舌、口蓋、歯肉の周り)

手のひらや足の裏に水疱や発疹

食欲不振や体のだるさ

一般的に、手足口病は軽症で自然に治癒する傾向があります。

症状が現れた場合は、十分な休息と水分摂取、痛みを和らげるための薬の使用が推奨されます。

口内炎や水疱の痛みを緩和するために、食事や飲み物の温度を調整したり、柔らかい食品を摂取することが助けになります

手足口病の感染を予防するためには、以下の対策が重要です

頻繁な手洗いの実施

感染者との接触を避ける

咳エチケット(咳やくしゃみの際に口と鼻をティッシュや袖で覆う)

公共の場での衛生状態の維持

また、感染が広がりやすい保育施設や学校では、感染予防策としての適切な清掃や消毒の実施が重要です。感染が疑われる場合は、早めに医療専門家に相談することが推奨されます。

ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナ(Hand, Foot, and Mouth Disease、HFMD)は、主に幼児や小児によく見られる感染症です。

主な病原体は、コクサッキーウイルスA群やエンテロウイルス71型などのエンテロウイルスです。

ヘルパンギーナの感染は、感染者の唾液、鼻汁、便などの体液を介して広がります。特に、保育施設や学校などでの集団感染が起こりやすいです。

ヘルパンギーナの主な症状には、以下のようなものがあります。

発熱

喉の痛みや咽頭痛

口内炎や口腔内の水疱(特に舌、口蓋、歯肉の周り)

手のひらや足の裏に水疱や発疹

食欲不振や体のだるさ

一般的に、ヘルパンギーナは軽症で自然に治癒する傾向があります。

感染が疑われる場合は、医療専門家に相談することが推奨されます。

症状の緩和のためには、適切な休息と水分摂取、痛みを和らげるための薬の使用が推奨されます

また、口内炎や水疱の痛みを緩和するために、食事や飲み物の温度を調整したり、柔らかい食品を摂取することが助けになります

ヘルパンギーナの感染を予防するためには、以下の対策が重要です

頻繁な手洗いの実施

感染者との接触を避ける

咳エチケット(咳やくしゃみの際に口と鼻をティッシュや袖で覆う)

公共の場での衛生状態の維持

特に、保育施設や学校などの集団生活の場では、感染予防策としての適切な清掃や消毒の実施が重要です

感染が広がりやすい場合は、一時的に施設を閉鎖することも考慮される場合があります。

重要な点として、ヘルパンギーナは他の伝染病と同様に感染性がありますので、感染が疑われる場合や感染者がいる場合は、公衆衛生の専門家や医療機関に相談することが重要です。

プール熱(アデノウイルス感染症)

アデノウイルス(Adenovirus)は、人や動物に感染を引き起こすウイルスの一群です。

これらのウイルスは、さまざまな病気を引き起こす可能性がありますが、特に呼吸器感染症や眼炎などの症状を引き起こすことがよく知られています

アデノウイルス感染症は、直接または間接的な接触によって広がります。

感染者のくしゃみや咳、または感染物質が含まれた物品や表面に触れることによって感染が広まることがあります

また、プールの水や感染者の便によっても感染が起こることがあります

アデノウイルス感染症の症状は、感染した部位や感染の種類によって異なりますが、一般的な症状には以下が含まれます。

呼吸器感染症(風邪症状)

くしゃみ、咳、鼻水、喉の痛み、発熱などがあります。

一部の場合では、喉や扁桃腺の腫れ、声のかすれ、耳の痛みが現れることもあります

眼炎

目の充血、かゆみ、光に対する過敏さ、涙目などがあります。

一般的には一方の目からもう一方の目に感染が広がることがよくあります

腸管感染症

下痢、嘔吐、腹痛、発熱などの消化器症状があります。

これは主に水や食品の汚染によって感染が広がることがあります。

アデノウイルス感染症の治療は一般的に対症療法が行われます。

休息、適切な水分摂取、解熱剤の使用などが推奨されます。

感染が重症化したり合併症が発生した場合は、医療専門家の指導を受ける必要があります。

アデノウイルス感染を予防するためには、以下の予防策が重要です。

頻繁な手洗いの実施

感染者との接触を避ける

咳エチケット(咳やくしゃみの際に口と鼻をティッシュや袖で覆う)

公共の場での衛生状態の維持

プールの水の適切な管理と衛生対策の実施

アデノウイルス感染症は一般的には自己限局的であり、通常は数日から数週間で症状が改善します。

しかし、免疫力の低下した人や基礎疾患を持つ人は、重症化する可能性があります。

症状が現れた場合は、医療専門家に相談し、適切な診断と治療を受けることが重要です。


夏は暑さによる睡眠不足や食欲不振、クーラーによる室内外の温度差により体調不良になってしまいがちですよね。

先ずは基本的なところに立ち返って、手洗いとうがいをして体にとって快適な環境を整えてください。

この夏を元気に過ごせるように、楽しい思い出を沢山作ってください!